運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
161件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-03-07 第198回国会 衆議院 本会議 第10号

安全保障環境変化等の、国内産業が対応できていないと大臣記者会見で述べられておりますが、一方で、国内産業への発注額が減少しています。この状況で、国内産業が優秀な開発力を維持し、また、今までの技術の蓄積を次世代につなげていけるか、お伺いします。  日本防衛産業は非常に多くの中小企業に支えられています。

下条みつ

2018-04-18 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

政府も、発注者として、発注額等をふやしていくことによって官公需においても賃上げを促進していく、そういう環境をつくっていくことが必要だというふうに思います。  官公需発注というのは入札で決まっていくわけでございますけれども、この入札ですけれども、簡単に言うと二つあるんですね。一つは業務の入札と、工事入札というのがありまして、この工事というのはいわゆる公共事業です。  

佐々木紀

2017-05-22 第193回国会 参議院 決算委員会 第9号

この法律は、地方自治体にも、国に準じて取り組むという努力規定も設けられておりますし、ちなみに、この発注額を挙げていくと、平成二十七年度では、国等官公需は七兆一千億、うち中小企業小規模事業者は三・六兆です。そして、地方はもっと大きくて十四・二兆、うち中小小規模事業者は十・六兆と、こういう大きなものでございますから、この周知を図るということが非常に重要だというふうに思っております。  

井原巧

2016-02-24 第190回国会 衆議院 総務委員会 第4号

向井政府参考人 マイナンバー制度の導入に伴いまして政府が新たに構築するシステムの設計、開発及び既存システムの改修に係る発注額につきましては、現時点で当方が把握している限りにおきまして、内閣官房総務省厚生労働省等々で総額で六百九十六億円となってございますが、そのうちの今お話のございました五社の受注額は六百九十億円でございまして、総額に占める割合は九九・一%となっております。

向井治紀

2015-05-29 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

これについては理解ができるわけですが、ただ、そのときに、皆さんからそろそろこうしていただけないかという御要望があったのは、額が大きいものですから、一件一件の発注額が大きくて、東京にある大手ゼネコン地元企業とのJVを組んで受注をしなければなかなか受けられないという現実がありますということでした。  

鈴木憲和

2015-04-02 第189回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

予算が足りなければ、調整額という名のもとに発注額を減らしてもらう。一方、予算が潤沢にあれば、鉛筆をなめて水増しということも可能になる。お互いにそれを、もたれ合い、なれ合いの中でやっている。  したがって、この調整額については直ちに、発注慣行上、廃止をしていただき、仕様の見直しなり、本来あるべき予定価格の再調整ということを取り入れていただきたい。大臣、この点が一つ。  

小川淳也

2014-04-09 第186回国会 衆議院 外務委員会 第10号

初めての例になるということなので、そこで伺いますが、こうした日本資金で行う工事でも、今回のケースは、実際の工事発注者というのは米国政府になるということでございますが、日本政府は、例えば、この工事金額発注額が適正なのかどうか、あるいは工事の進行が適正に行われているのか、業者の選定が適正に行われているのかということについてチェックできる体制になっているのでしょうか。

青柳陽一郎

2013-06-21 第183回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

例えば、民間発注者に対してこうした要請を行っていく、あるいは民間工事発注額について国としてしっかりと注視をしていく、監視をしていく、こういったことが考えられるのではないかと考えますけれども、この民間発注者に対する何らかの取り組みができないか、これについて政府参考人の御見解を伺いたいというふうに思います。

中野洋昌

2012-08-02 第180回国会 参議院 環境委員会 第11号

それで、もう一つ発注額一番右です。これ、去年の七月二十五日に発注したものも八四%で落札されているんですよ。そして本年の四月、時がもう半年たっても八四%。各地域のオンブズマンは、私も田中康夫さんと付き合っていたことがありますけれども、九四とか九五とか九八とかだと、これはやばいぞとオンブズマンかなり目を見張るんですよ。しかし、八〇%台だとなかなか目が行かないんですよ。  

平山誠

2010-11-09 第176回国会 衆議院 予算委員会 第7号

予算を一八%削れば、発注額で大体四割削られる。土地改良なんかは五割も削られた。これでどうやって北海道の経済がよくなるんですか、どうやって北海道の雇用が守られますか。私は、この面で本当に認識がされていない。  コンクリートから人へと言うんでしょう。しかし、最近だれも、コンクリートから人と民主党の皆さんも言わなくなったね。これは一体どういうことなのか。  

町村信孝

2010-02-25 第174回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

公共工事発注額の推移を見ただけでも、都市部偏重が判明されます。  私は、総額として公共工事が減るのは、厳しい財政事情を考えれば確かにやむを得ない面もあると思います。しかしながら、地方に住む方々が所得を得るためには、公共工事は欠かせないところも事実あるんではないかと思います。

石原洋三郎

2010-01-25 第174回国会 衆議院 予算委員会 第4号

二割の予算のカットをすると発注額は三割減るんですよ。鳩山総理、これは室蘭、苫小牧等々の地元の話もよく聞いていただきたいし、本来であれば去年の十二月末に北海道新幹線札幌—長万部、これには着工の認可がおり、一月からちゃんと工事が始まる予定だったんです。福井もしかり、長崎もしかり。これを皆さん方がとめてしまった。こうしたことで先行きの明るさが何にも見えてこないんです。

町村信孝